コラム

チェコだけど、ベトナムコーヒー

チェコだけどベトナムコーヒー


旧社会主義国であるチェコには、中国人のほか、ベトナム人も多く住んでいる。

アンティークショップでは中国茶用の蓋つきマグカップや、ベトナムコーヒー用ドリッパーも見つけることができる。

チェコでは少なかった新鮮な野菜を売る店や、小さな商店で、彼らに会うことができる。

しかし、日中の町中やレストランで遭遇したことはない。

異国の地でよく働く彼らも、家に帰れば祖国の味を懐かしんでいたのだろうか。


ベトナムコーヒーを淹れてみる


チェコだけどベトナムコーヒー


ドリッパーにコーヒーを入れ、

穴の開いたフィルターをのせる。

カップには、

コンデンスミルクを、たっぷりを入れておく。


チェコだけどベトナムコーヒー



熱い湯を少し入れ、コーヒーを蒸らし、

その後、一気に湯をそそぐ。


チェコだけどベトナムコーヒー



蓋をして、しばし待つ。


このドリッパーは、ステンレス製と思われる。

しっかりと籐が巻かれた持ち手がついており、おかげで熱湯が入っても、熱くなく持てる。

ベトナム式ではもう1つ、同素材の穴の開いたお皿があるはずだが、これには無かった。


チェコだけどベトナムコーヒー


穴も1つ。

ポタ、ポタ、落ちる。



チェコだけどベトナムコーヒー


ちょっと覗くと、こんな感じ。





ベトナムコーヒー


*ベトナムでは、ガラス製のカップに落とされる*

ミルクとコーヒーが、くっきり二層になるのが見えて、きれいだ。


チェコだけどベトナムコーヒー

でも結局、飲むときは混ぜてしまうし、

ミルクの油分でガラスの透明感が損なわれるので

私はカップの方がいいと思う。





ここで、ベトナムコーヒー基礎知識>

1.ベトナムは、ブラジルに次いでコーヒーの輸出量世界二位

2.豆の種類は、缶コーヒーやインスタントコーヒーに使われるロブスタ種

3.独特の淹れ方は、フランス領時代の古いヨーロッパ式

ふと、ここで気が付いた。


チェコにベトナムコーヒーフィルターがあるのは、チェコに住むベトナム人が使っているからだと思っていた。だが、ベトナムがフランス領だった頃、つまり19世紀のヨーロッパではこの淹れ方でも飲まれていたわけで、もしかするとその飲み方が、少数派ながらチェコにも残っていたのかもしれない。

チェコだけどベトナムコーヒー そう思う理由:
私が見つけたドリッパーは、巷でみかけるような簡素なアルミ製ではなく、ちょっと洒落っ気のあるしっかりしたもの。

チェコにいるベトナム人の多くは、裕福な生活を送っているようには見えません。本国より優雅な器で飲んでいるというのは違和感があります。
いつかどこかで、この真相を掴みたい。




チェコだけどベトナムコーヒー


ベトナムコーヒーに合わせるのは、東方の風を感じるカップ


チェコはヨーロッパの中心、「中欧」と呼ばれる場所。

東西ヨーロッパ、ロシアのほか、アラブ地域とも、距離は結構近い。

いかにもヨーロッパ的な花柄のほか、こんなオリエンタルな雰囲気を感じるものもある。

チェコ人はスラヴという民族だが、彼らは文字を持たなかったため、カルパチア山脈のあたりから来たという通説しか分かっていない。女性達は髪を赤や金に染めている人も多く、よく見ると、こげ茶や黒の髪の人が結構いるのだ。プラハを離れ、東の街へ行くと、俄然、黒髪のひとがたくさんいた。

チェコにいても、ときどきアジアを感じます。

ポイント1%

2万円で送料無料

あんしんクレジットカード決済システム

ショップカレンダー
  • 今日
  • 店休日


《24時間おかいものOK!》

いらっしゃいませ!

店主

ご来店ありがとうございます。

菜の花畑、ポピーの花咲く丘を越え、美しい装飾にあふれた街並みに見とれつつ、アンティークを求めて歩きます。ガラス好きの店主が、ひとつひとつ選び買い付けています。

アンティーク探しの醍醐味は“発見!”です。ぜひお気に入りの一品を見つけ出して下さい。

ページトップへ